]

ソフトウェアの第三者検証とは

被検証となるソフトウェアの設計、開発、運用などに従事している当事者以外の人や機関がソフトウェアの検証作業(テスト設計、テスト実施、分析など)を実施すること。
当事者以外が検証作業を実施することによって、検証の客観性、信頼性などが高まる傾向があります。

第三者検証のメリット

開発会社様内で、検証を実施する場合、開発に従事したエンジニアがテストを実施する事が良くあります これは、仕様を熟知しているエンジニアがテスト設計を行えるので、効率的に作業が進むと思われがちですが、被検証となるソフトウェアの機能を客観に捉え、必要なテストパターンを網羅できているかは、明確ではありません。


客観性の向上

第三者だからこそ、第三者目線で、被検証を捉え、ソフトウェアの言語、構造や製造方法に依存せず、テスト観点、テスト項目を洗い出す事が出来ます。

網羅性の向上

第三者機関だからこそ、必要なテストパターンが網羅されているかテスト設計についても検証可能です。

不具合の検知率の向上

当事者であれば、決まったデータパターンや手順で操作しがちです。これでは、出るべき不具合も埋もれてしまう可能性があります。第三者機関であれば、客観的なテスト観点に基づき、さまざまなテストデータを使い、さまざまなテストパターンをご提案でき、0ベースで検証できます。

開発作業の効率化

通常、開発や他業務と兼任しているテスターがほとんどです。これでは、開発のスケジュールに応じて、必要なタイミングでスムーズに検証ができません。専任のテストチームを第三者機関で確保する事で、開発後の検証作業が必要に応じて実施でき、不具合発見後のデバック、改修確認の工程も迅速に対応できます。

品質の向上

第三者機関により、検証を実施する事により、検証の客観性、網羅性が向上、当事者では検知しづらい不具合も、第三者機関による検証で、検知できる場合もあり、全体的に検証自体の品質向上に繋がる。

TESTERAの第三者検証

TESTERAでは、お客様のニーズに合わせて、柔軟性の高い第三者検証を実施しています。
第三者検証を実施すると、通常は検証費用が約2倍近くになります。 TESTERAの場合、高品質のテストサービスをリーゾナブルな費用でご提供可能な為、費用面でもお気軽に第三者検証を実施可能です。


高品質

  1. TESTERAでは、テストエンジニアが豊富に在籍している為、ハイスキルなテストエンジニアによるテストチーム編成が可能です。JSTQB資格取得者も多く在籍しています。
  2. テストマネージメントは、テスト経験豊富なマネージャーが直接行います。

低コスト

  1. テスト実施では、通常の約半分の単価でテスト業務を請負います。
  2. テスト環境は、社内管理下にある仮想環境です。低コストの理由は、ここにもあります。
  3. Pairwise法でテスト項目の最適化もいいですが、万が一もあります。低コストだから、予算に応じて削減していたテスト項目も検証可能になります。

スケジュール変更にも柔軟に対応

  1. 開発が遅延して検証作業のスケジュールが遅れる事はよく発生します。TESTERAでは、元々の予算でスケジュール変更にも無償で対応します。

スピーディー

  1. ご依頼から最短3日でテスト実施可能です。
  2. 工期に応じて、チーム増員を行い、短期間に集中してのテスト実施が可能です。

部分テストにも迅速対応

  1. 機能テストや回帰テストなど、あるいは、検証する対象を絞り込んでのテスト実施が可能です。
  2. 最短一週間程度の検証にも対応可能です

既存テスト項目に対するアドバイス

  1. 必要に応じて、既存のテスト項目対し、テスト観点、テスト範囲、テストパターンについてアドバイスをご提供。

多彩なクロスブラウザに対応可能なテスト環境

  1. テスト環境は、社内管理下にある仮想環境を利用しています。多彩なクライアント環境も迅速に準備可能です。

第三者検証 ご依頼プロセス


第三者検証 お客様事例

企業情報 (住所)東京都新宿区 (売上)約20億円
アプリケーション 各種ポータルサイト
検証範囲 テスト設計、テスト実施
お客様の声 検証というからには、品質が担保されてなくてはならないので当然ですが、費用面でいうと、非常に低コストで当初は、かなり驚くくらいのレベルでした。PJ毎に予算は決まっており、その中で十分なテスト費用を捻出するのは非常に苦慮しますが、TESTERAの場合は、この点について、非常に助かっています。当社の開発手法は、アジャイルがメインで、開発とテストのサイクルを頻繁に行いますが、検証結果報告、不具合報告にも迅速に対応してもらったので、開発プロセスがスムーズに進行しました。

企業情報 (住所)東京都千代田区 (売上)約6億円
アプリケーション 基幹業務システム
検証範囲 テスト設計、テスト実施、結果分析
お客様の声 自社システムの為、仕様書が整っていない中でのテストを依頼でした。外部に検証をお願いするのは初めてであったので、仕様やテストの進め方等について、密にコミュニケーションを実施しました。基幹業務で且つ仕様が特殊であったので、定例ミーティングを月に1回実施、進捗状況についても、随時報告をして頂き、安心でした。
不具合の傾向分析等についても提案があり、次回の開発に生かしていきたいと思っています。

企業情報 (住所)東京都港区 (売上)約5億円
アプリケーション 人事管理システム
検証範囲 テスト実施(回帰テスト、クロスブラウザのテスト)
お客様の声 検証自体は、検証会社に依頼していましたが、単価高騰により、別検証会社を検討している中で依頼しました。実際依頼してみると社内でも同様の検証を実施したにも関わらず、検出できなかった不具合の報告も多く、第三者検証の意義を痛感しました。次回も機会があれば、ぜひ依頼したいと思っています。